2021年ボジョレー・ヌーボーの解禁日は11月18日(木)です。
毎年冬になると、デパートやコンビニなどで「ボジョレーヌーボーの解禁日は〇月〇日!」とチラシが出てくるのではないでしょうか。
今回は解禁日を含めて、ボジョレー・ヌーボーの基礎知識(おすすめ品種)・値段・合う食事・ボジョレー・ヌーボー以外のおすすめワインを紹介します。
2021年ボジョレーヌーボーの解禁日は11月18日(木)
11月18日(木)から量販店・スーパー・コンビニ・デパート・通販などでボジョレーヌーヴォーを購入することができます(予約が必要な場合があるので要確認)。
日付については毎年変わりますが、基本的に11月の第3木曜日と決まっています。これはフランスので収穫したブドウで作った「新酒」が1番美味しく飲めるころだからだそうです。
2021年以降のボジョレーヌーヴォーの解禁日はすでに決まっています。
2021年以降の解禁日 |
---|
2022年11月17日(木) |
2023年11月16日(木) |
2024年11月21日(木) |
2025年11月20日(木) |
解禁日は毎年11月の第3木曜日なので覚えやすいでしょう。
ボジョレーヌーヴォーとは?どんな意味があるのか。
そもそもボジョレーヌーヴォーとはどんな意味があるのでしょうか。
ボジョレー・ヌヴォー は毎年11月第3木曜日(日付が変わった午前0時)に解禁される、フランスのボジョレー地区特産品の「新酒」という意味。「ヌーヴォー」はフランス語で「新しい」という意味で、ボジョレー地区は上質ワイン造りに適した温暖な気候で「ガメイ種」というブドウとの相性がいい土地とされている。また、ボジョレー・ヌーボーは法律で、赤ワインとロゼワインしかなく「白ワイン」はない。
出典:ボジョレー・ヌーボー
ボジョレー地区で育てているワイン用のブドウは全て「ガメイ種」で赤ワイン用なのでボジョレーヌーヴォーも必然的に赤ワインで製造されています。
ちなみに説明で出てきている「ガメイ種」とは赤ワイン用ブドウの種類です。ボジョレー地区で多く栽培されている赤ワイン用のブドウのひとつです。
日本でボジョレーヌーヴォーは最近になってブームになったと思われがちですが、1988年のバブル真っ最中に流行ったとされています。
それから近年また流行し、11月の第3木曜日は「ボジョレーヌーヴォー解禁日」と認知されるようになりました。
ボジョレーヌーヴォーの品種は?
ボジョレーヌーヴォーは赤ワインのみですが、「品種」があります。種類が多いので代表的な3つの品種を紹介します。
アンリ・フェッシ
アンリ・フェッシは120年の歴史を持つ、伝統深いボジョレーワインのひとつです。特徴として、アルコール度数が他のボジョレーヌーヴォーと比べると少し低いです。
アンリ・フェッシの特徴
- アルコール度数が低い
- やや甘口でワインが苦手な人でもOK
- ボジョレー・ヌーボーの中で最上位クラス
アンリ・フェッシはアルコール度数も一般的なワインと違い低く、アルコールが苦手な人でも飲みやすいワインとなっています。
味わいも甘口でフルーティーな造りになっているのでボジョレーヌーヴォーの中で女性に人気なワインのひとつです。
ボジョレー・ヌーボーの中でも最上位クラスに君臨しているので、どのワインを選べばいいかわからなかったらアンリ・フィッシはいかがでしょうか。
カリーム・ヴィオネ
カリーム・ヴィオネはワインの味は「間違い無し」ですが、パッケージのインパクトで覚えやすいです。ボジョレー産のブドウをふんだんに使ったワインでフルーティーな仕上がりになっています。
カリーム・ヴィオネの特徴
- あまりにも美味しさにパリで有名になる
- フルーティーだが、酸味もあり誰でも飲みやすい
- 開発に日本人が協力している
カリーム・ヴィオネはあまりにも美味しさにパリのレストラン中で「カリーム・ヴィオネが無くなった」というほど有名になりました。
フルーティーだけど酸味もあるので、ワイン好き・嫌いな人でも飲めることで飲みやすいワインです。
特に、このワインの開発には日本人が関わりました。その証拠に、カリーム・ヴィオネのパッケージには赤い○印が描かれています。
写真はカリーム・ヴィオネの製造者が「協力してくれた日本人に敬意を表するため」に描かれたと言われています。
ジョルジュ・デュブッフ
ジョルジュ・デュブッフは「ボジョレーの帝王」と言われる1番人気の品種です。日本でも1番人気が高く、売上がダントツ1番と言われています。
ジョルジュ・デュブッフの特徴
- オシャレなラベル
- 香りも味も最高級レベル
- 軽やかでフルーティーな味わい
ジョルジュ・デュブッフはパッケージがオシャレでパッケージで購入する人も少なくありません。味わいは軽やかでフルーティーなので、女性に非常に人気の一品となっています。
味わいだけでなく、香りも最高級レベルと言われており「ボジョレーの帝王」にふさわしいワインとされています。
「ボジョレーヌーヴォーでどんな品種を選べばいいのかわからない。」と悩む人はジョルジュ・デュブッフを購入するのが良いでしょう。
ボジョレーヌーヴォーのお値段・相場は?
ボジョレー・ヌーボーって名前からしてお高そう。」と思いがちですが、実際は高くありません。もちろん、高いものもありますが、お手頃に買える品種もあるので安心してください。
品種 | 金額(相場) |
アンリ・フェッシ | 2,000円〜4,000円 |
カリーム・ヴィオネ | 3,000円〜4.000円 |
ジョルジュ・デュブッフ | 1,000円〜4,000円 |
一般的には5,000円以内で買えるものが多いです。特に、通販では1,000円以下で買えるものもあります。
ボジョレーヌーヴォーのキャッチコピー
ボジョレー・ヌーボーは毎年、キャッチコピーがあります。キャッチコピーはその年に製造された「ボジョレー・ヌーボー」の美味しさを表す非常に大切な「儀式」です。
年度 | キャッチコピー |
2015年 | 「今世紀で最高の出来」 |
2016年 | 「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」 |
2017年 | 「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」 |
2018年 | 「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」 「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」 |
2019年 | 「天候などの条件は厳しかったが、有望で生産者のテクニックが重要な年」 「バランスのとれた味で、適度な量と高い品質のワイン」 |
2020年 | 「極めて早い成熟と乾燥した夏による、究極のミレジム(ヴィンテージ)」 「非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり」 |
キャッチコピーは1998年から始まり、そこから毎年「評価」ということで付けられています。今年はまだ発表はされていないですが、どんなキャッチコピーになるか注目です。
ボジョレーヌーボーに合うおつまみ・食事
ボジョレー・ヌーボーに嗜むからにはワインに合う「おつまみ・食事」が必要です。一般的にボジョレー・ヌーボーはフルーティーな味わいなので、「軽めな食べ物」が合うとされています。
ボジョレー・ヌーボーに合う食べ物
- ローストビーフ
- マリアージュ
- 焼き鳥
ワイン自体がフルーティーなのでさっぱりとしたお肉やマリアージュが合うと言われています。特に、焼き鳥は意外にも合うという意見が多いです。
レバー串、砂肝串、モモにんにく串、なんこつ串を各2本ずつ購入しました。そのうち、レバー串が日南鶏でした。いずれも良い味で、解禁になったばかりのボジョレーヌーボーともよく合うと感じました。
出典:食べログ
ワインのおつまみとして定番のチーズや、トマトソースを使ったパスタなどはもちろん、居酒屋料理の定番の肉じゃがや、タレ味の焼き鳥など、甘辛い味付けが、丸みの帯びた果実味のあるボージョレ・ヌーヴォによく合います。
出典:ラジトピ
「ワインなので、欧米の料理しか合わないのでは」と思いがちですが、意外にも日本の料理にも合うのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
ボジョレーヌーヴォー以外のおすすめのワイン(日本産あり)
ボジョレー・ヌーボー以外でもおすすめのワインはたくさんあります。一般的に有名な3つを紹介します。
マルセル・ラピエール
マルセル・ラピエールはボジョレーヌーヴォーと同じく、ボジョレー地区で製造されているワインのひとつです。ボジョレーヌーヴォーと違う点は、より熟成させることで酸味・味の深みがあると言われています。
マルセル・ラピエールの特徴
- 酸味・味の深みがある
- 原料となるブドウの栽培に殺虫剤などを使用しない
- 自然そのもので栽培した原料を使う
マルセル・ラピエールは原料となるブドウの栽培に化学肥料や殺虫剤などを一切使いません。自然そのもので栽培して熟成させたもので製造されているので「酸味・味に深みがある」と言われています。
デア・ノイエ
「ボジョレーヌーヴォーを飲みたいけど、赤ワインが苦手。」という人もいるのではないでしょうか。デア・ノイエはドイツワインの「新酒・白ワイン」で有名な品種のひとつです。
デア・ノイエの特徴として、赤ワイン特徴の辛口があまりなく、果実酒のような感覚で味わえます。
デア・ノイエの特徴
- フローラルな香り
- 新酒ではないような果実味
- キツくないので、誰でも飲める
赤ワイン特有の「苦味」がないので、ワインが苦手だったりお酒が苦手な人でも「果実酒」として飲めると言われています。
特に、香りがフローラルなのでフランスの高級レストランで多く取り扱われ、結婚式やパーティーに出されるそうです。
ワイン嫌いな人もで飲めるということなので、ワインを飲みたい・克服したいと思っている人は試してみてはいかがでしょう。
シャトー・メルシャン
「日本のワインでおすすめはないんですか?」と思う人向けに日本のワインを紹介します。シャトー・メルシャンは日本の山梨発祥のワインで、世界的にも有名なワインです。
日本でも有数のワイナリーである「山梨の勝沼ワイナリー」で熟成され、製造されたワインです。
こちらは赤ワイン・白ワインだけでなく、「マスカット・ベリー味」というワインがあり、ブドウが苦手な人でも飲める一品になっています。
シャトー・メルシャンの特徴
- 日本で有数のワイン
- マスカット・ベリー味がある
- 種類も多い
種類も数十種類ほどありますが、どれも日本人が製造しているのでワインが苦手な人でも飲める一品です。
特に、「マスカット・ベリー味」は味わいもパッケージもカワイイので女性に人気です。意中の女性や異性に贈りものにでもいかがでしょうか。
なお、山梨の勝沼ワイナリーは実際に訪れるといくらでも試酒できるので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。ワイン作りも体験でき、おいしいバーベキューと共に、山梨ワインを堪能することができます。
山梨・サントリー登美の丘ワイナリー
〒400-0103 山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786
TEL:0551-28-7311
Website:https://www.suntory.co.jp/factory/tominooka/
ボジョレーヌーヴォーの解禁日は11月18日(木)!お値段の手頃なのでみんなで楽しもう!
2021年のボジョレーヌーヴォーの解禁日は11月18日(木)です。
お値段もそこまで高くはないので、ワイン好きな人はぜひ寒い時期にワインでおしゃれに楽しみましょう。
今年の冬はボジョレーヌーヴォーで温まって楽しみましょう!