秋といえば、スポーツの秋・読書の秋・実りの秋・食欲の秋のような「名称」があります。その中でも、秋は美味しい食べ物がたくさん実ることから「食欲の秋」と呼ばれることが多く、美味しいものがいっぱい食べたいと思う人も多いはず。
しかし、一口に秋の味覚といっても「松茸や秋刀魚(さんま)」などメジャーなもの以外はあまりわからないという方も多いのではないでしょうか?
今回は、秋におすすめできるお取り寄せの味覚をまとめましたので、贈り物選びだけでなく自分で楽しむ場合も含め参考にしてみてください。
秋の代表的なお取り寄せグルメは?
秋の代表的なお取り寄せグルメはたくさんあるので、今回は「5つの代表的なジャンル」に絞って紹介しますので参考にしてください。
5つのジャンル
- グルメ
- スイーツ
- 海鮮
- 果物
- 番外編
秋の代表的なお取り寄せギフト(グルメ)
秋の代表的なお取り寄せグルメは3つあります。
秋の代表的なお取り寄せグルメ3選
- 松茸(まつたけ)
- 肉
- 白米
松茸は秋の味覚の一つですが、肉と白米は秋でも食べるれるので「肉と白米は秋ではないのでは?」と思う人もいるでしょう。そのように思う人もいるのでひとつひとつ紹介します。
松茸
秋の味覚の王様といえば?
と聞かれたら誰しもが最初に「松茸(まつたけ)」と答えるほど、秋の代表的な高級グルメのひとつです。
松茸は「アカマツ」という日本でも「希少」な木に寄生して育ち、人口的な栽培も難しいのでお値段を高くなります。中国産の松茸もありますが、国産の方が値段が倍以上にする場合があります。
松茸の特徴
- 高級感
- 香り
- 味
松茸は「3つの要素」で楽しめるので高級感があるとも言われており、値段が高い=なかなか食べれないので食卓に出たら興奮するのではないでしょうか。
松茸はいろいろな食べ方がありますが、代表的な食べ方はこの3つでしょう。
松茸の代表的な食べ方
- 松茸ごはん
- 松茸の一本焼き
- 土瓶蒸し(どびんむし)
松茸ごはんは松茸料理の中でも代表的な食べ物で家庭料理で馴染み深い料理であり、松茸の一本焼きも一本を丸かじりできるので最高の贅沢です。
そして、極め付けは土瓶蒸しで、匂い・風味の2段階で味わえて贅沢な一品です。
肉
「肉は秋のグルメなんですか?春夏秋冬関係ないのでは?」と思う人も多いと思いますが、食欲の秋でグルメのひとつとして「肉」は外せないのではないでしょうか。肉は季節関係なく食べれるグルメですが、食欲の秋にガッツリと肉を食べたい人も少なくはないはずです。
肉といえば、もうこれらの料理は外せないでしょう。
肉といえば!
- 焼肉
- しゃぶしゃぶ
- すき焼き
焼肉・しゃぶしゃぶ・すき焼きは、秋という少し肌寒く鍋が始まるのでぴったりの肉料理じゃないでしょうか。特に、肉は1人ではなく家族やみんなで一つの鍋を囲って食べる料理が多いので「家族団らん」にも最適な料理と言えます。
白米
白米は「食欲の秋」に欠かせないグルメで肉や松茸など「ご飯」がススムので秋には最適な食べ物じゃないでしょうか。特に、秋は新米の収穫時期でもあるので人にギフトとして贈ることも喜ばれます。
白米に合う、グルメはたくさんあります。
白米に合う代表的な食材
- 松茸ごはん
- お肉のお共に
- 栗ごはん
白米のブランドで代表的に有名なところは「新潟県産」です。最近は「福島県産」や他の県の白米も知名度が上がっており楽天の評価では驚異の星4.55(評価数455人)となっているので、その人気度が伺えます。
食欲の秋をチャンスにさまざまな銘柄の白米をお取り寄せ、そして大切な人にギフトとして送るもの良いのではないでしょうか。
秋の代表的なお取り寄せギフト(スイーツ)
秋はなんといっても「スイーツ」は欠かせません!スイーツだけでもたくさんの種類があるので、代表的なスイーツを3つ紹介します。
栗(くり)
栗は秋に実る代表的な食べ物で、さまざまなスイーツの材料となります。
栗の代表的な洋菓子
- モンブラン
- マロンパイ
- 和栗ロールケーキ
- 栗のパウンドケーキ
- 栗のアイス
栗の洋菓子でも代表的なものは5つもあり、今回紹介したものだけではなく10種類以上はあるのではないでしょうか。それほど栗のスイーツは人気・美味しいことが伺われます。
特にこの中では「モンブラン」が日本人の中でイメージが強いのではないでしょうか。秋には、デパ地下のケーキコーナーではたくさんのモンブランが並んでいるのが見られます。
その他にも和栗のロールケーキやマロンパイなど、様々な「栗のスイーツ」が陳列されています。
>>モンブランなどアフィリンク
栗の代表的な和菓子
- 栗きんとん
- 栗むし羊羹(ようかん)
- 栗甘納豆(くりあまなっとう)
- 栗どら焼き
- 栗もなか
栗きんとんは一般的に有名なスイーツですが、栗甘納豆(くりあまなっとう)や栗むし羊羹(ようかん)はわからない人も多いのではないでしょうか。実は栗甘納豆(くりあまなっとう)や栗むし羊羹(ようかん)も栗の和菓子では知名度の高いスイーツです。
栗甘納豆(くりあまなっとう)はお茶のお供としても人気であり、栗むし羊羹(ようかん)も同様なので秋のおやつにいかがでしょうか。
かぼちゃ(パンプキン)
かぼちゃも秋の代表的なスイーツのひとつです。「秋のかぼちゃは一番美味しい」と言われており、秋に収穫されるかぼちゃは他の季節に収穫されるものよりも「水分」が抜けており、甘みが一番出る時期とされています。
そのため、一番甘みがでる「秋」にかぼちゃは大量に収穫されてスイーツの材料になるということになります。
かぼちゃの代表的なスイーツ
- かぼちゃプリン
- かぼちゃパイ
- かぼちゃケーキ
- かぼちゃタルト
- かぼちゃアイス
かぼちゃはこの5つ以外にも色々なスイーツの材料に使えますし、スイーツだけじゃなくハロウィンの飾り付けや料理にも使えます。海外ではハロウィンの飾り付けとして「ハロウィン用のかぼちゃ」をわざわざ購入し、その中にキャンドルを灯して雰囲気を出すようにしています。
さつまいも
秋のスイーツの定番といえば「さつまいも」と答える人も多いでしょう。
さつまいもが旬の時期は9月下旬〜11月と言われており、その中で「1番美味しい」とされているのが10月の秋の季節となっています。さつまいもは収穫を行い、しばらくの間寝かせて中に含まれている水分を取ることで「甘味」が増すと言われています。
したがって、秋の季節が一番甘くて美味しいさつまいもが食べれるということでさまざまなスイーツにも使われているということです。
さつまいもの代表的なスイーツ
- スイートポテト
- さつまいもプリン
- さつまいもアイス
- 大学芋
- 干し芋
特に「スイートポテト」はさつまいものスイーツで代表的でコンビニへ行ったら、スイーツコーナーに大量のスイートポテトが並んでいるのが何よりのでしょう。
秋にデパ地下のスイーツコーナーに行って必ずあるのが「秋のスイーツ特集」、そしてそこに陳列されているのがスイートポテトやさつまいもを使ったスイーツです。
秋は一番美味しいさつまいもを使ったスイーツがたくさんあるので、食欲の秋に色々なさつまいものスイーツを堪能するのはいかがでしょうか。
番外編:秋の代表的な飲み物
栗、かぼちゃ、さつまいも...となると、ちょっと甘いものにちょうどいい飲み物が必要になると思います。
そんな時、「甘いものにちょうどいい飲み物」が欲しくなると思いますので秋ならではの代表的な飲み物を紹介しましょう。
秋の代表的な飲み物
- 紅茶
- 緑茶
とりあえず紅茶はこれを選びましょう!
- カレルチャペック
- ルピシア
- シルバーポット
カレルチャペックはスリランカ産の紅茶を販売しているメーカーです。
日本人がオーナーを務めていて、オーナー自身がスリランカに行って茶葉を厳選していることで有名です。楽天でも「カレルチャペック専用ページ」が作られており、その人気の高さが伺えます。
ルピシアは紅茶だけでなく、緑茶など他のお茶も販売している「オールマイティーなブランド」です。イオンモールでも店舗を展開しており購入することもできますが、楽天やECモールでも購入することができます。
シルバーポットは、楽天での評価が脅威の4.86(評価数は2,000ほど)で有名なインド産の紅茶を販売する紅茶専門店です。シルバーポットの特徴は店舗がなく、主に通販で展開している珍しいメーカーです。
>>>シルバーポットアフィリンク
ちなみに海外のブランドで有名は!??
海外で有名なのはシンガポールのTWG(The Wellness Group)が人気があり、さまざまな紅茶を展開・シンガポールの代表的なお土産物として有名です。
紅茶=イギリスが主流ではないのかと思いますが、なんとTWGは紅茶発祥の地であるイギリスにも店舗を構えておりイギリス人にも人気なブランドになっています。紅茶発祥の現地でも愛されているTWGの紅茶ですが、なんと日本でもお取り寄せ可能です。
もちろん、カレルチャペック・ルピシア・シルバーポットも日本では有名ブランドですので人に贈るギフトにも最適ですよ。
とりあえず緑茶はこれでOK
- 宇治茶(うじちゃ)
- 八女茶(やめちゃ)
- 知覧茶(ちらんちゃ)
宇治茶(うじちゃ)は京都産・八女茶(やめちゃ)は福岡県産・知覧茶(ちらんちゃ)は鹿児島県産です。
この3つの緑茶は毎年行われる「全国茶品評会」でも上位を独占する緑茶で全国的に知名度も高く、秋のスイーツにもピッタリ、人に贈るギフトにも喜ばれるでしょう。
秋の代表的なお取り寄せギフト(魚)
秋は魚も豊漁です。
一般的に、秋に食べる魚は「脂がのってて美味しい」と言われています。魚は「冬の厳しい寒さ」に備えて秋に多くのエサを食べて冬の季節に備えるようになっています。
その結果、秋の季節になるとエサをたくさん食べた「脂身がのった魚」が多くなり秋の魚は一般的に美味しいという意見が多いです。今回はそんな中で代表的な3つの魚を厳選しました。
秋刀魚(さんま)
秋刀魚(さんま)はその名の通り、「秋が旬な魚」です。
お取り寄せで買う秋刀魚は基本的に瞬間冷凍された秋刀魚が多いと言われています。瞬間冷凍されており鮮度がそのまま維持されているため、生で買った秋刀魚と同じ味を楽しむことができます。ただし、解凍した際はすぐに調理するのが良いでしょう(瞬間冷凍が溶けるとすぐに品質が落ちるため)。
秋刀魚の代表的な食べ方
- 塩焼き
- 蒲焼
- 干物
秋刀魚は塩焼きが一般的な食べ方ですが、蒲焼にして白米と一緒に食べるとご飯が進みますし干物は年配の男性に喜ばれ、日本酒や焼酎などのお酒と相性抜群でしょう。
鰻(うなぎ)
「うなぎは丑の日」と思う人もいますが、実は秋が旬の魚です。
うなぎは冬になると冬眠に入るので秋にかけてエサを体に蓄えるようになっています。秋に大量のエサを食べることで、鰻に脂がのって我々は美味しいうなぎを食べれるということです。
うなぎの代表的な食べ方
- うな重
- ひつまぶし
- うなぎの蒲焼き
「うなぎはお店で食べた方が美味しい」と思う人もいますが、お取り寄せしたうなぎも実は人気です。
昨今では「真空パック」も改良されて調理された状態のうなぎをそのままお湯で沸騰させて食べることもできます。特に、国産のうなぎは肉厚でボリュームがあり、お取り寄せ・ギフトとして人気です。
国産のうなぎは臭みもなく、骨も少ないので、お子さんも安心して食べることができます。
鮭(しゃけ)
鮭も秋の代表的な魚の一つです。
鮭は、どんな季節でも食べれるイメージですが「秋の鮭は高級」と言われており理由として鮭も冬に冬眠に入るので、秋にエサを大量に食べて冬に備える準備をします。その結果、「脂がのった鮭」が秋の季節に豊漁となってその季節に収穫された鮭は美味しいとされています。
シャケの代表的な食べ方
- 鮭の塩焼き
- 鮭のホイル焼き
- 鮭のちゃんちゃん焼き
鮭のレシピはとにかく豊富で、焼いても煮てもなんでもいけますのでお酒にも合います。お取り寄せ、贈りものにも最適なのでいかがでしょうか。
秋の代表的なお取り寄せギフト(果物)
秋は果物も多く実る時期です。
世界中で「秋に実る果物」を集計すると、その種類はなんと30種類ほどあると言われています。今回は日本の秋で代表的な果物を3つ紹介します!
ぶどう
ぶどうは秋の代表的な果物の一つで、1番知名度が高いと言われています。大手旅行代理店じゃらんの調査で、秋に食べたい「秋の味覚ランキング」では見事1位に選ばれました。
出典:じゃらん公式ページ
ぶどうの代表的な種類を3つ、紹介します。
ぶどうの代表的な種類
- 巨峰
- ピオーネ
- シャインマスカット
特に近年人気なのがシャインマスカットで一般的に「高級なぶどう」と知られており、贈りものでも大変喜ばれると言われています。
なし
突然ですが、なしの旬っていつかわかりますか?
なしの旬は秋で、旬な時期がわからない人もいるのではないでしょうか。なしは90%が水分で出来ておりビタミンも多く含まれているので「食べやすく・栄養のある果実」と言われています。
なしの代表的な食べ方は「むいて食べる」ですが、他にも様々な方法があります。
なしの代表的な食べ方
- なしのジュース
- なしのシャーベット
- なしのコンポート
りんご
りんごの旬は秋〜冬にかけてですが、実は秋に収穫されたものが一番美味しのはご存知でしょうか。
りんごは夏から秋にかけて成熟されるものが多く「秋のりんご」が一番甘みが多いと言われています。ちなみにりんごは年中、スーパーに並んでいますが「CA貯蔵法」という方法でりんごを仮死状態にして長期保存しているからです。
りんごの代表的な食べ方は色々あります。
りんごの代表的な食べ方
- 皮をむいて食べる
- アップルパイとして食べる
- ジャムにする
様々な食べ方がありますが、最近は「焼きりんご」が美味しいという声もあるので試してみては。
番外編:秋の代表的なギフト
ハロウィンコスチューム
ハロウィンは日本ではメジャーではないのに、を誰に贈るの?
なんて思う人も多いのではないでしょうか。
ハロウィンは子供たちのためのイベントで、小さな子供たちにかわいいハロウィンコスチュームを贈るのもアリでしょう。
まとめ
秋は旬な食材が多いです。お取り寄せしてもよし、人に贈るのも良いでしょう。
大人も子供も、秋の味覚で嫌いなものは少ないのではないでしょうか。
また、秋はハロウィンなどのイベントもあるので、秋の味覚を味わいながら家族団らんもアリでしょう。